CGIのデバッグ
CGIのデバッグにはいろいろな方法がある中で、コマンド行を使った方法を紹介します。getメソッドの場合、request_methodにGET、query_string環境変数にCGIスクリプトへ送られる想定データを定義し、CGIスクリプトを実行します。そうすると、結果が標準出力されるので、その結果をもとにデバッグを行います。
% setenv request_method 'get' % setenv query_string 'field1=1000&field2=this%20is%20a%20test' % ./yok-cgi Content-type: ...postメソッドの場合も同様です。postメソッドの場合、request_methodをpostとし、CGIスクリプトへ送られる想定データの長さをcontent_lengthに定義し、CGIスクリプトを実行します。そこで入力待ちの状態となり、データを入力すると結果が標準出力されるので、その結果をもとにデバッグを行います。% setenv request_method 'post' % setenv content_length 43 % % ./yok-cgi field1=1000&field2=this is a test Content-type: ...CGIスクリプトがCで記述されている場合、dbxやgdbといったデバッガを使って、CGIスクリプトを実行すると、より効果的です。