色の指定

RGBとHSVについて

RGB、HSVとも3つの数字を使って表わす色の表現方法です。

RGBは加法混色による表現方法で、「赤、緑、青」の3原色が均等に混ざれば、もっとも明るい白色となり、いわゆる黒から白へ色を加えて変化させてゆく方式です。これとは逆の方式で、均等に混ざれば黒色となるのが減法混色といわれるもので、印刷に使用される「シアン、マゼンタ、イエロー(CMY)」がそれです。RGBとCMYは、CMYがRGBの補色であることを考えると、緑と青を混ぜればシアンが作り出せるという関係にあります。CMYでは、黒を実際のインク印刷で表現するのが難しいことから、黒色(K)を足してCMYKとしています。

RGB方式で表現される色は、コンピュータで表現可能な色情報によって制御されています。フルカラー(24ビット)の場合、各色が256階調で表現され約1670万色の色数を取り扱えます。さすがに16色の8ビットカラーでWWWのページを見ているかたは少ないと思いますが、まだまだ多くのコンピュータは256色(8ビットカラー)というのが現状です。

RGBで表現できるおもな色は次のとおりとなります。

	Black (K)    (  0,  0,  0)
	Red (R)      (255,  0,  0)
	Green (G)    (  0,255,  0)
	Yellow (Y)   (255,255,  0)
	Blue (B)     (  0,  0,255)
	Magenta (M)  (255,  0,255)
	Cyan (C)     (  0,255,255)
	White        (255,255,255)

Netscapeで扱う色見本/Hex Tables


#000000

#0000ff

#003d84

#0063a4

#008740

#008f93

#00a0dd

#00ff00

#00ffff

#0d0d0d

#1a1a1a

#1c0b5a

#262626

#333333

#404040

#4d4d4d

#4da619

#53005d

#595959

#666666

#737373

#7C005f

#808080

#8c8c8c

#92c000

#999999

#a6a6a6

#b3b3b3

#bfbfbf

#c40026

#c5004c

#c50067

#cccccc

#d9d9d9

#dc6000

#e6e6e6

#ec9800

#ff0000

#ff00ff

#ffeb00

#ffff00

#ffffff


色の指定


Copyright (C) 1996-2003 by Yasukazu Yokoi. All Rights Reserved.